かものはし日記 2025年7月号
7月1日
自分とじぶん
物心がついたあたりから
無意識的に絶縁関係にあった自分と和解してみる
7月2日
龍の女性性
空でドラゴンスーツに着替える
7月3日
変化と戦うか
変化と遊ぶか
7月4日
音楽が実る樹
7月5日
雲のワンピースを着る
リラックスこそが人生のカギ
7月6日
cloud jazz 1
7月7日
cloud jazz 2
Emilio Piano ft. Lucie - Maison
7月8日
現実の足元を大事にしながら
小さな直観に向き合う
7月9日
部分が好き
昨日の夕食
母が肉まんの皮だけ食べたいというので
わたくしは中身だけを食べる(笑)
小学生の頃、給食の時間
食パンの耳だけ食べていたのを
思い出しました
7月10日
想像力とは意思でもある
どんな状況でも
無限の空間と軽やかな風を想う
7月11日
地球治癒師
途絶えた関係をつなぎ直す仕事
7月12日
成層圏のクジラ、宇宙へ還る
7月13日
jonny nush / once was ours forever
アンビエント系ジャズギタリスト ジョニーナッシュの25年作
愛撫のようなピッキングというか
愛撫のような・・みたいに表現されるクリエイター
小説家なら村上春樹とか
そんな感じなのかな
7月14日
世界にハーモニーを
5月15日
水晶を道しるべに
5月16日
覚醒
毎日母とダイヤモンドゲームをしているのですが
母がどんどん強くなってきてびっくりです
ちゃんとわたしのルートを潰しにくる
人の潜在能力ってすごい
5月17日
世界は数字でできている
今期のアニメ、サイレントウイッチがなかなかステキ
魔法と数学の絡み方がいい
数字とは自然、静寂の美しさ
魔法は人の意図を数字に変換して世界に干渉する
第一話では
サムおじさんの豚というフィボナッチ数列の数え歌が
かわいかった
7月18日
Alina Bzhezhinska & Tony Kofi - Anima - Brea
ハープ奏者のアリーナ・ジェシンスカとサックス奏者 トニー・コフィのデュオ
生命の本質である呼吸への賛歌だそうです
7月19日
いつでも自分をニュートラルな状態に調律する
7月20日
何かを成し遂げるためではなく
本当に心が喜ぶことを選択する
7月21日
観察者
静かな時間の中で
今自分に起きていることを
否定せず丁寧に観察する
7月22日
7月23日
第五世界(透明な世界)へ
7月24日
誰かと話していて違和感を感じたら
無理に合わせず
その感覚を大切に
7月25日
激しい雨が恋しい
この夏は何か物足りないと思っていたら
わたくしの住んでいる相模湾沿岸エリアは
ゲリラ豪雨がほとんどないのだ
7月26日
SFのゆくえ
先端技術ではなく
人の在り方が未来を創っていく
7月27日
女性性の時代へ
最近は
アベマTVで低予算のなろうアニメを観ながら
作業をするのがマイブームなのですが
「完璧すぎてかわいげがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる」
と
「歴史に残る悪女になるぞ」
がなかなか良かった
2作品ともぶれない女の子たちがステキ
7月28日
Earth
Neon Faces - Earth (Alice Coltrane & Joe Henderson) // Moving Out Concert Series7月29日
try & error
計算で動かず
思いついたことはなんでも
7月30日
ジャズへの愛
7月31日
日本ていい国だよなあ
昨日は
津波警報で
近隣道路はものすごい交通渋滞なのに
母が駅前のテラスモールでオムライスが食べたいというので
タクシーを呼んで連れていく(泣)
とはいえ
車椅子の母を連れていると
いろいろな人たちが気遣ってくれて
スムーズに事が運ぶ
ほんとに感謝でいっぱいです